コンテンツへスキップ

【佐世保祐生園】介護ロボットの展示会に行ってきました🤖

福岡市で25日と26日に開かれた介護ロボットなどの展示会「ケアテックス福岡」を見学してきました。これは国内最大級の介護関連の展示会です。広い会場には、介護ロボットや介護用品のほか介護食の展示もあって、ゆっくりと時間をかけて見て回りました。

佐世保祐生園からは4人が参加。見るだけでなく、実際に体験しながら導入の可能性を探ります。設備はいいと思っても、価格を聞いて「うーん」とうなることも。デモ機を借りたいと思える機器がいくつかありました。

展示会の帰りに、入浴用のロボットを見るために鳥栖にある介護機器メーカーに寄りました。先日、別のスタッフが体験して「よかった」と報告があったため、あらためて体験させてもらいました。

試したのは、いずれもお湯を張らずにシャワーで入浴するロボットです。一つは横になるもので、もう一つは座って浴びます。安全性や心地よさ、あったまり具合などについて今回の評価も上々で、導入に向けて検討しようと思っています。

 

展示会には、長崎博愛会の3園から11人が参加しました。利用者様の状態や年齢などはさまざまに違いがあるため、適する介護ロボットを選ぶのは簡単ではありません。導入に向けては、より多くの利用者様を喜ばせられるか、価格は適正かなどを総合的に判断することが必要です。

昨年は展示会参加をきっかけに、いくつかの介護ロボットを導入、利用者様に喜ばれています。現在、佐世保祐生園ではインカムの導入を検討、佐世保福寿園では見守りセンサーを導入予定です。私たちは引き続き介護ロボットの導入を進め、サービスの向上に努めて参ります。