コンテンツへスキップ

佐世保祐生園・施設案内

利用者のニーズに応え、地域福祉の推進に研り組んでまいります。

佐世保祐生園は創立以来60年近くにわたり、『初めて ここに かすかな 光を』の博愛の創立精神のもと、利用者の方々がより快適で、安心して暮らせる生活・活動の場を提供するべく、職員一同一心に取り組んでいます。
昭和41年(1966年)に佐世保市稲荷町に開設された前身の佐世保身体障害者福祉センターが始まりで、昭和44年(1969年)にこの自然豊かな針尾の地に施設が移されました。
施設の老朽化のため平成19年(2007年)に全面改装を行い、広々とした大浴場、明るい陽光が差し込む食堂、エレベーターの設置など、利用者の高齢化・重度化に対応するバリアフリー化を進めました。
今後も利用者のニーズに応え、一人ひとりに配慮したサービスを提供し、地域の皆様方や各関係機関との連携を図りながら、地域福祉の推進に研り組んでまいります。

施設概要

営業種目 障害者支援施設
所在地住所 〒859-3453 長崎県佐世保市針尾西町267番地
TEL 0956-58-2139
FAX 0956-58-3260
開所日 昭和41年9月
定員 ・施設入所支援/75名
・生活介護/133名
・短期入所/5名
館内設備 ●食堂/1室 ●作業室/4室(1室は平成寮) ●娯楽室/2室 
●談話室/1室(ステージ、大型電動スクリーン) ●理美容室/1室 ●医務室/1室 ●静養室/3室 
●浴室/1室 ●洗面所/5箇所 ●トイレ/18箇所 ●相談室/1室 
●エレベーター/1機 ●防災設備(自動防水戸、スプリンクラー、補助散水栓、火災報知機他)
敷地面積 22,626.79㎡
建物面積 ・本館/3,968.60㎡ ・作業棟(平成寮)/299.64㎡
構造 ・本館/鉄筋コンクリート造2階建 ・作業棟(平成寮)/鉄筋コンクリート造平屋建
居室 ・1人部屋/1室 ・2人部屋/44室
各室エアコン・押し入れ有
  • 食事
    栄養士の立てる献立表により、栄養と利用者の身体状況に配慮したバラエティに富んだ食事を提供します。
    ・朝食/7:50~ ・昼食/12:00~ ・夕食/17:20~
  • 入浴
    週に2~3回の入浴を行います。
    ただし、利用者の心身の状況により入浴することが困難な場合は、清拭となる場合があります。
  • 整容
    個性に配慮し、適切な整容が行われるよう援助します。
    シーツ交換は、週に1回行います。
  • 生活全般
    ・当事業所では、必要な教養娯楽施設を整えるとともに、施設での生活を実りあるものとするため、適宜レクリエーション行事を企画します。
    ・その他日常生活を活発化するためのレクリエーション・創作活動。
    ・月1回の誕生会、及び外出行事等。
    ・行政機関に対する手続が必要な場合には、施設が代行し、利用者及び家族に報告いたします。
  • 健康管理
    ・嘱託医師により、月2回往診日を設けて健康管理に努めます。
    ・年2回の定期健康診断を実施し、健康管理に努めます。
    ・常時、看護師により、疾病予防、病院受診等、健康観察、管理に努めます。
    ・また、緊急時必要により主治医あるいは協力医療機関等に責任をもって引き継ぎます。
    ・処方された薬は、利用者の状況により看護師が管理します。
    ・利用者が外部の医療機関に通院する場合には、その付き添い等について配慮します。(付き添い料がかかる場合があります)
    <当施設の嘱託医師>
    氏名:麻生胃腸科外科医院 院長 麻生大輔医師


明るい広々とした食堂


遠赤外線暖房で冬でも暖かく入浴できます


西海橋花見ドライブ


端午の節句お楽しみ

納涼お楽しみ会

主な支援の内容

施設入所支援

常時介護を必要とされている障害をお持ちの方々に対して、主に夜間において、食事、入浴、排せつ介助、生活等に関する相談、助言のほか、必要な日常生活全般の支援を行います。

【サービスの内容】

  • 入浴、食事、排せつ、着替えの介助
  • 食事の提供(高齢化、身体機能の低下による摂食障害・嚥下障害の利用者の方への適切な内容の食事形態で提供を行う)
  • 健康管理(服薬介助、病院受診、年2回の健康診断、毎日のバイタルチェックを行う)
  • 生活等に関する相談・助言

ショートステイ(空床型)

障害をお持ちの方々を介護されている家族の方が、病気やその他私的な理由により介護ができない場合に一時的に入所していただき、入浴、排せつ、食事のほか、必要な介助を行います。

【サービスの内容】

  • 居住の場の提供
  • 入浴、食事、排せつ、着替えの介助
  • 食事の提供
  • 健康管理(服薬介助など)

生活介護

常に支援を必要とする方に対して、主に昼間において入浴・排せつ・食事等の必要な介助、生活等に関する相談、助言、その他の必要な日常生活の支援、創作活動の提供、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
通所には、市内一円の送迎サービスを行います。

【サービスの内容】

  • 入浴、食事、排せつの介助
  • 創作活動、レクリエーション活動、外出等の提供
  • 身体機能や生活能力向上のために必要な援助(PTによるリハビリ、STによる口腔リハビリ指導)
  • 生活等に関する相談、助言