【佐世保福寿園】早岐茶市に出かけて来ました!!
先日、利用者の方をお連れして早岐茶市に出かけてきました。「早岐茶市」は、今から450年余り前の安土桃山時代、交通の要衝だった早岐瀬戸で海と山の幸を物々交換したのが始まりとされており、今でも会場にはさまざまな出店が軒を連ね… 続きを読む »【佐世保福寿園】早岐茶市に出かけて来ました!!
先日、利用者の方をお連れして早岐茶市に出かけてきました。「早岐茶市」は、今から450年余り前の安土桃山時代、交通の要衝だった早岐瀬戸で海と山の幸を物々交換したのが始まりとされており、今でも会場にはさまざまな出店が軒を連ね… 続きを読む »【佐世保福寿園】早岐茶市に出かけて来ました!!
6月に入り、園内ではアジサイが咲き始めました。雨上がりの3日、青や薄紫、白の花が咲いていました。雨にぬれた葉が光っています。 小さな蜂が花の中に入っていくのが見えました。まだ、ちいさなつぼみが多く、見ごろは… 続きを読む »【佐世保祐生園】アジサイ開いたよ
県北地区施設交友会親善球技大会が6月1日、佐々町のサンビレッジさざで開かれました。佐世保祐生園からは、17名の利用者の皆さんと職員10名が参加しました。開会式では、グラウンドゴルフの部で昨年優勝した佐世保祐… 続きを読む »【佐世保祐生園】健闘7位も平戸祐生園優勝に歓声!
6月1日、サンビレッジさざにおいて、第43回 県北地区知的障害児・者 施設親善球技大会が開催されました。平戸祐生園チームは午前の部、グラウンドゴルフに出場。昨年の3位から巻き返そうと、今年は優勝を目標に選手選考会を開催し… 続きを読む »【平戸祐生園】グラウンドゴルフで優勝しました!⛳
平戸市介護職人材確保支援事業(平戸市キャリア形成推進事業)に、障害者支援施設平戸祐生園の山本真由美支援員が新規雇用、村井健作支援員が継続雇用の要件に該当しました。5月27日に平戸市役所で賞賜金交付式が行われ、黒田平戸市長… 続きを読む »【平戸祐生園】平戸市より賞賜金を頂きました
今年、初めて平戸祐生園の園内にある、びわの木に沢山の実がなりました。 このびわの木は,6年前に職員が持ってきたびわの実を利用者と一緒に食べた後に、利用者の1人が「この種を植えたらびわがなるのかな~?😅」と言う一言で育てた… 続きを読む »【平戸祐生園】「初」びわ収穫😊
青空のもと、グラウンドゴルフを練習しました。来月1日に行われる県北地区の球技大会に向けた練習です。一打ごとに、中庭に歓声が響きました。 昨年の大会では、佐世保祐生園は見事に優勝しました。今回は、ディフェンディングチャンピ… 続きを読む »【佐世保祐生園】球技大会に向けグラウンドゴルフを練習⛳
春の風物詩「早岐茶市」に、利用者様4名と職員4名で行って来ました。早岐瀬戸の海岸線には、多くの露店がずらりと並んでいます。新茶や海産物の香りが漂って、多くの人で賑わっていました。 ステージでは猿回しのイベントが始まってい… 続きを読む »【佐世保祐生園】早岐茶市に行ってきました🍵
全国的には急速に広がりつつある奨学金代理返還制度。日本学生支援機構によると、制度を導入した企業は5月現在、全国に1200社を超えました。ところが、長崎県内に目を移すと、5月現在でも9社にとどまっています。 私たち長崎博愛… 続きを読む »【法人本部】奨学金返還サポート制度、あります!
5月7日、通所と入所の利用者の皆さん一緒に、「端午の節句お楽しみ会」を開きました。まず、みんなで「鯉のぼり」の歌を合唱。皆さん大きな声で歌っていて、すごく楽しそうです。 次に、メインとなるゲームが始まりまし… 続きを読む »【佐世保祐生園】端午の節句お楽しみ会、ゲームに奮闘!