【佐世保福寿園】「つつじ」が見頃🌸
福寿園の敷地内のとある一角に、実は「つつじ」のプチスポットが存在します。 場所は建物の裏手になるのですが、車椅子でも観に行ける距離間もちょうど良く、午後の陽気に誘われて、しばし鑑賞タイム!! 昨年は花の付きがいまいちで裏… 続きを読む »【佐世保福寿園】「つつじ」が見頃🌸
福寿園の敷地内のとある一角に、実は「つつじ」のプチスポットが存在します。 場所は建物の裏手になるのですが、車椅子でも観に行ける距離間もちょうど良く、午後の陽気に誘われて、しばし鑑賞タイム!! 昨年は花の付きがいまいちで裏… 続きを読む »【佐世保福寿園】「つつじ」が見頃🌸
先日、入所者様に喫茶の雰囲気を味わって頂く為、喫茶「ふくじゅ」がオープンしました。その日は朝よりホールのステージ上で喫茶オープンのコルクボードを設置しておいたところ「今日、喫茶があるんですねー、楽しみ!!」と多くの声が… 続きを読む »【佐世保福寿園】喫茶「ふくじゅ」オープン!!
3月3日のひな祭りの日、福寿園でお楽しみ会が行われました。ひな祭りは古代中国から伝わったもので、日本では平安時代から行われていたようです。 もともとは人形に災いを託して川に流す儀式でしたが、江戸時代ぐらいから 雛人形を… 続きを読む »【佐世保福寿園】ひな祭りお楽しみ会
去る2月2日、節分祭が行なわれました。ホールの舞台を神社の境内に見立てて、宮司に扮した職員が祝詞を奉納し、年男年女となられる利用者の方々の無病息災を祈願しました。豆まきに際しては誤嚥防止の為、本物の豆ではなく紙吹雪を使用… 続きを読む »【佐世保福寿園】節分祭
新年、明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、今年の元旦は天候も良く、晴れやかな日よりの中で新年がスタートしました。園内では少しでもお正月らしい雰囲気を感じていただこうと、お屠蘇を… 続きを読む »【佐世保福寿園】🎍新年のご挨拶
今年もやっちゃいました! 古来より女性を魅了してやまない食べ物。 寒い季節に食べたくなるもの。あれですよ…あれ! みなさん、お好きなんですね。 『や・き・い・も』 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ ほくほくとした食感と、自然な甘さ… 続きを読む »【佐世保福寿園】今年の食べ納め♪
今年も残すところ、あとわずかとなりました。 12月24日、年の瀬恒例の「もちつき」を入所者の皆様と一緒に行ないました。今回は天候を気にせずに多くの方にご参加いただきたかったので屋内で実施しました。皆さん掛け声にあわせてリ… 続きを読む »【佐世保福寿園】年の瀬の〆 お餅つき
年の瀬迫る12月16日、利用者の皆さまと『忘年会』を開催しました。 昨年までは12月といえばクリスマス会を行って来ましたが、ご高齢の利用者の皆さまにとっては、どちらかというとクリスマスよりも忘年会のほうが馴染みがあるので… 続きを読む »【佐世保福寿園】忘年会だよ!全員集合!!
インフルエンザや新型コロナウイルスの流行期に備えて、佐世保祐生園で13日、感染症対策の研修が開かれました。講師は燿光リハビリテーション病院の福本裕二・感染管理認定看護師です。長崎博愛会の3園から30人が参加、2時間にわた… 続きを読む »【佐世保祐生園】感染症対策を学びました
11月27日に、早岐地区安全運転管理協議会を通じて早岐警察署交通課の方をお招きし、交通事故防止についての講習を行なっていただきました。 近年、横断歩道での事故が増加しており、横断歩道では歩行者優先とする「止まらんば運動」… 続きを読む »【佐世保福寿園】交通事故防止の講習会が行われました