【今これやってます】5. 年間MVP
今年、キラリと輝いたスタッフはだれ? 理事長 宮内図南雄 「年間MVP」を決める季節がめぐってきました。長崎博愛会は去年から、年間MVPの取り組みを始めました。業務部門と地域活動部門について、三つの事業所から推… 続きを読む »【今これやってます】5. 年間MVP
今年、キラリと輝いたスタッフはだれ? 理事長 宮内図南雄 「年間MVP」を決める季節がめぐってきました。長崎博愛会は去年から、年間MVPの取り組みを始めました。業務部門と地域活動部門について、三つの事業所から推… 続きを読む »【今これやってます】5. 年間MVP
佐世保福寿園にご入所されているご利用者様には、生まれつき障害をお持ちの娘さんがいらっしゃいます。娘さんは現在、グループホームで共同生活援助を受けながら生活されています。入所前から娘さんのことを深く心配されていたご利用者様… 続きを読む »【佐世保福寿園】親子の絆をつなぐ🫱✨🫲
佐世保祐生園は22日、佐世保市で開かれた「ふくしの仕事就職フェア」に参加しました。県社会福祉協議会の主催で、佐世保市の社会福祉法人や医療法人など10団体が集まりました。 来場者が各施設のブースを回って、仕事内容について説… 続きを読む »【佐世保祐生園】就職フェアに参加しました
11月23日、生活支援センター加愛様主催の「第1回かわい祭り」に、佐世保祐生園から入所者様2名と職員1名で参加させていただきました。 会場では、吉井町少年少女合唱団の合唱、加愛太鼓の迫力ある演奏、チアダンス、ミニコンサー… 続きを読む »【佐世保祐生園】第1回かわい祭りに参加😄🎤✨
佐世保祐生園に干し柿がお目見えしました。正月飾りに添えるため毎年つるしており、冬の風物詩になっています。 園内に渋柿の木が数本あり、農業工作班のメンバーが収穫してくれました。収穫した柿はコンテナ2箱に詰めて、職員に配布。… 続きを読む »【佐世保祐生園】干し柿登場
利用者様が長崎県老人福祉施設協議会主催の「令和7年度フォトコンテスト」で入賞され、作品「野菜名人の喜び」が県庁1階ロビーに展示されることになり、見学に出かけました。作品は、ご本人様が大切に育てた野菜の植替え作業の場面を捉… 続きを読む »【佐世保福寿園】利用者様の作品がフォトコンに入賞🏅
11月7日、入所時からご希望されていた冬物衣類の購入と外食を楽しんでいただく個別支援を実施いたしました。当日、「お腹が空いて堪らない」というご本人様のお気持ちを大切に、当初の予定を変更して外食を先に楽しんでいただきました… 続きを読む »【佐世保福寿園】入所者様の思いに寄り添った外出支援
美術の教室が19日にありました。今回参加した利用者様は9人。それぞれのペースで筆を走らせました。 一つの作品にじっくりと時間をかけて取り組む方もいれば、一気に仕上げる方もいます。それぞれペースは異なりますが、集中する姿勢… 続きを読む »【私、実はアーティスト】③さまざまな色を使ってみる
佐世保祐生園は、利用者様の安全をより確かなものにするため、11月18日に1階の談話室へ2台目となるAED(自動体外式除細動器)を設置いたしました。 増設したきっかけは、先月発生した救命事案です。2階の入所者様の居室で、利… 続きを読む »【佐世保祐生園】2台目のAEDを設置、先月の救命対応を機に
11月17日、佐世保祐生園は入所者様3名と職員2名で、アルカス佐世保にて開催された「前川清ファミリーコンサート」を観覧しました。 外出に先立ち、まずは佐世保五番街で買い物を楽しみ、昼食はスシローにてお寿司をいただきました… 続きを読む »【佐世保祐生園】前川清ファミリーコンサートへ行ってきました🎤✨