コンテンツへスキップ

佐世保祐生園

【佐世保祐生園】「楽しかったよ!」 初めての陶芸体験

3月18日、講師の先生を招いて陶芸を体験しました。挑戦したのは、入所と通所の利用者様15人です。粘土を型抜きしてキーホルダーを作りました。講師は波佐見町で陶芸活動をなさっている本岡将典さんと、姉の阿納優子さんです。 &n… 続きを読む »【佐世保祐生園】「楽しかったよ!」 初めての陶芸体験

【佐世保祐生園】桜が開花しました🌸

春が来た—―。佐世保祐生園で、桜が開花しました。ここ数日の暖かさで一気に開き、もう三分咲きほどになっています。玄関前の桜は三本あり、いずれも古木です。幹の一部はうろになっていますが、今年も元気に花を咲かせました。 幹から… 続きを読む »【佐世保祐生園】桜が開花しました🌸

【法人本部】奨学金返還サポート制度で若者を支援します

 長崎博愛会は2025年度から「奨学金返還サポート制度」を導入します。これは、大学など在学中に奨学金を貸与された職員の返還負担を軽くするため、法人が職員に代わって奨学金の一部、または全部を毎月、債権者に代理で返還するもの… 続きを読む »【法人本部】奨学金返還サポート制度で若者を支援します

【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花

  玄関前の梅の古木にようやく花が咲きました。気象台による開花宣言から遅れること2週間余り。最高気温が10度を上回る日が続いてやっと開きました。 この木はまっすぐではなく横に伸びて、幹は大きく曲がっています。幹… 続きを読む »【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花

【佐世保祐生園】水仙が咲きました

今年の冬は例年にない厳しい寒さが続いています。そのせいか佐世保祐生園内の水仙の開花が遅れていましたが、数日前からやっと咲きだしました。今、水仙の周りは清々しい香りが漂っています。決して派手な美しさではありませんが、清楚な… 続きを読む »【佐世保祐生園】水仙が咲きました

【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました

2024年にすばらしい取り組みをした個人とチームを「年間MVP」として表彰しました。表彰されたのは、3園から推薦された12の個人・チームです。業務部門が9件、地域活動部門が3件でした。これまでは当たり前として顧みることが… 続きを読む »【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました