【佐世保祐生園】佐世保市社協の「くらしごとサポート事業」に協力へ
佐世保祐生園は、佐世保市社会福祉協議会が進める「くらしごとサポート事業」に協力することになりました。この事業は、社会に出ることに不安のある方やひきこもり状態の方に仕事や暮らしの体験をしてもらうことにより社会とつながるきっ… 続きを読む »【佐世保祐生園】佐世保市社協の「くらしごとサポート事業」に協力へ
佐世保祐生園は、佐世保市社会福祉協議会が進める「くらしごとサポート事業」に協力することになりました。この事業は、社会に出ることに不安のある方やひきこもり状態の方に仕事や暮らしの体験をしてもらうことにより社会とつながるきっ… 続きを読む »【佐世保祐生園】佐世保市社協の「くらしごとサポート事業」に協力へ
11月12日、年に一度の行事である「ふれあいレクレーション」を開催しました。今回は入所者様・通所者様合同での実施となり、園内は終始にぎやかな雰囲気に包まれました。 午前中はビンゴゲームを行い、利用者様はもちろん、担当… 続きを読む »【佐世保祐生園】ふれあいレクレーションを開催しました🎉✨
7月の田植えから始まった「佐世保祐生園米づくり」プロジェクト。 田植え、稲刈り、手作業での脱穀、そして精米を経て、ついに自分たちで育てたお米を味わう日を迎えました。 11月8日、調理実習で佐世保祐生園米を土… 続きを読む »【佐世保祐生園】ついに実食!おにぎり作り🍙✨
7月の田植えから始まった佐世保祐生園米づくりのプロジェクトが、ついに最終章を迎えます! 10月21日に櫛を使った手作業での脱穀を終えた籾は、その後も大切に保管されていました。そして11月6日、いよいよ精米の日がやってきま… 続きを読む »【佐世保祐生園】佐世保祐生園米を精米🍙✨
佐世保祐生園玄関前の柿が、すっかり色づきました。晩秋の夕暮れ、柔らかな日差しに照らされる橙色は、なんとも言えない風情があります。よく見ると、早くも鳥につつかれた実もあります。 日中の気温は20度前後となり、長袖を着ないと… 続きを読む »【佐世保祐生園】柿色づく
10月31日、佐世保祐生園の利用者様2名と職員2名で、お出かけしました! 午前中に訪れた「九十九島ねこの郷」さんでは、店内で穏やかに過ごすたくさんの猫たちが。 利用者様は椅子に座って猫たちが寄ってくるのを待ったり、そっと… 続きを読む »【佐世保祐生園】猫とふれあい、海を感じる一日🐾🌊
デモ機いくつも試して厳選 佐世保祐生園支援課長 迎美幸 長崎博愛会は今、介護ロボットの導入を積極的に進めています。きっかけは、法人の年間研修をお願いしている長崎国際大学講師の久田貴幸先生にすすめられたこ… 続きを読む »【今これやってます】3 介護ロボット導入🤖
10月30日、利用者様3名と職員3名で、佐世保市体育文化館で開催された「石田社長『私のおススメ』夢コンサート 2025」に行ってきました!当日は午後から佐世保五番街でお買い物を楽しみました。 それぞれお気に入りのお店を回… 続きを読む »【佐世保祐生園】👏✨夢コンサート行って来ました!😄🎤
10月29日、佐世保祐生園は「焼き芋大会」を開催しました。 園で育てたサツマイモの品種は「紅はるか」。苗は、職員のご実家で栽培されたものを分けていただいたものです。 しばらく建屋で保管して甘みをじっくり引き出したサツマイ… 続きを読む »【佐世保祐生園】秋の味覚を楽しむ🍠
10月26日、社会福祉法人あしたば会さん主催の音楽祭に招かれて、佐世保祐生園と平戸祐生園から計6人の利用者様が参加、2時間にわたって生の音楽演奏を楽しみました。 「70’S サウンドフェス~蘇る懐かしのサウン… 続きを読む »【祐生園】あしたば会さんの音楽祭を楽しんできました🎵