【佐世保祐生園】アジサイ開いたよ
6月に入り、園内ではアジサイが咲き始めました。雨上がりの3日、青や薄紫、白の花が咲いていました。雨にぬれた葉が光っています。 小さな蜂が花の中に入っていくのが見えました。まだ、ちいさなつぼみが多く、見ごろは… 続きを読む »【佐世保祐生園】アジサイ開いたよ
6月に入り、園内ではアジサイが咲き始めました。雨上がりの3日、青や薄紫、白の花が咲いていました。雨にぬれた葉が光っています。 小さな蜂が花の中に入っていくのが見えました。まだ、ちいさなつぼみが多く、見ごろは… 続きを読む »【佐世保祐生園】アジサイ開いたよ
県北地区施設交友会親善球技大会が6月1日、佐々町のサンビレッジさざで開かれました。佐世保祐生園からは、17名の利用者の皆さんと職員10名が参加しました。開会式では、グラウンドゴルフの部で昨年優勝した佐世保祐… 続きを読む »【佐世保祐生園】健闘7位も平戸祐生園優勝に歓声!
青空のもと、グラウンドゴルフを練習しました。来月1日に行われる県北地区の球技大会に向けた練習です。一打ごとに、中庭に歓声が響きました。 昨年の大会では、佐世保祐生園は見事に優勝しました。今回は、ディフェンディングチャンピ… 続きを読む »【佐世保祐生園】球技大会に向けグラウンドゴルフを練習⛳
春の風物詩「早岐茶市」に、利用者様4名と職員4名で行って来ました。早岐瀬戸の海岸線には、多くの露店がずらりと並んでいます。新茶や海産物の香りが漂って、多くの人で賑わっていました。 ステージでは猿回しのイベントが始まってい… 続きを読む »【佐世保祐生園】早岐茶市に行ってきました🍵
5月7日、通所と入所の利用者の皆さん一緒に、「端午の節句お楽しみ会」を開きました。まず、みんなで「鯉のぼり」の歌を合唱。皆さん大きな声で歌っていて、すごく楽しそうです。 次に、メインとなるゲームが始まりまし… 続きを読む »【佐世保祐生園】端午の節句お楽しみ会、ゲームに奮闘!
佐世保祐生園は6月に開かれる「ふくしの仕事就職フェア」に参加します。県と県社会福祉協議会の主催。県北地区の会場は、佐世保市のアルカスSASEBOです。県北地区の社会福祉法人や企業23団体が参加します。 会場には各法人のブ… 続きを読む »【佐世保祐生園】就職フェアに参加します!
端午の節句が間近になり、こいのぼりが増えました。当初は4匹だったのが2匹加わって6匹に。きのう夜は風雨にさらされましたが、今日はすっかり乾いて元気に泳いでいます。 6匹となると、風に舞う姿はなかなかの壮観です。この日は、… 続きを読む »【佐世保祐生園】こいのぼり、6匹に
今日から5月——。柿の若葉が繁って、風が吹くたびに揺れています。つやのある葉っぱが陽の光にキラキラと輝きます。冬、メジロたちに実をついばまれて幹と枝だけになっていましたが、すっかり豊かな春の姿になっています。  … 続きを読む »【佐世保祐生園】柿の若葉、光る
端午の節句を前に、こいのぼりがお目見え、4匹のこいが風を受けて悠々と泳いでいます。 この日の佐世保の最高気温は、正午時点で27.3度に達して夏日に。これは佐世保の今年の最高気温で、県内の観測地点の中でも島原に次いで2番目… 続きを読む »【佐世保祐生園】こいのぼり、悠々と
今日、初めてウグイスの声を聞きました。園を囲む林から、繰り返し聞こえてきます。姿は見えないけれど、澄み切った声に心が洗われるようでした。 ウグイスが鳴く林から目を移すと、散りゆくソメイヨシノと入れ替わるよう… 続きを読む »【佐世保祐生園】ウグイスが鳴きました