【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花
玄関前の梅の古木にようやく花が咲きました。気象台による開花宣言から遅れること2週間余り。最高気温が10度を上回る日が続いてやっと開きました。 この木はまっすぐではなく横に伸びて、幹は大きく曲がっています。幹… 続きを読む »【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花
玄関前の梅の古木にようやく花が咲きました。気象台による開花宣言から遅れること2週間余り。最高気温が10度を上回る日が続いてやっと開きました。 この木はまっすぐではなく横に伸びて、幹は大きく曲がっています。幹… 続きを読む »【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花
今年の冬は例年にない厳しい寒さが続いています。そのせいか佐世保祐生園内の水仙の開花が遅れていましたが、数日前からやっと咲きだしました。今、水仙の周りは清々しい香りが漂っています。決して派手な美しさではありませんが、清楚な… 続きを読む »【佐世保祐生園】水仙が咲きました
玄関前の紅梅が今日、開花しました。きのうはつぼみでしたが、今日になって5輪ほど開きました。 長崎地方気象台によると、今年、梅の開花は10日。例年より17日遅く、1月に開花した昨年と比べると28日遅れでした。… 続きを読む »【佐世保祐生園】紅梅開く
きのうの積雪から1日、早くも雪解けです。木々に積もった雪もなくなり、いつもの景色に早変わりです。 玄関前にある紅梅。よく見ると、もうつぼみがいくつもふくらんでいます。なかには、紅い花びらが頭を… 続きを読む »【佐世保祐生園】雪解け、紅梅のつぼみふくらむ
7日朝、雪がしばらく降り続いてすっかり雪景色になりました。 ここ数日の天気予報でも雪となっていましたがほとんど降っていませんでした。長崎地方気象台が「暴風雪警報」を出しています。雪国ではよく聞きますが、長崎… 続きを読む »【佐世保祐生園】雪が積もりました ☃
2月3日、『節分の豆まき/節分お楽しみ会』がありました。 まずは今年の年男・年女が豆の代わりにカラーボールを鬼にまき、病気や災害を追い払いました。その後、利用者の皆様が男子チーム・女子チームに分かれ、鬼に扮した職員が背負… 続きを読む »【佐世保祐生園】鬼さんは外!👹💦節分お楽しみ会🫘
佐世保市博物館島瀬美術センター中2階ギャラリーで1月30日(木)から2月2日(日)まで開催されているふれあい作品展に、利用者様3名・引率職員1名で見学に行きました。 現地に到着すると障害者支援施設・特別支援学校・小学校・… 続きを読む »【佐世保祐生園】ふれあい作品展を見学に行きました!
1月15日に住吉神社へ参拝してきました。少し風が冷たかったですが、晴天に恵まれました。 今年は利用者様を代表して8名の方が参加され、職員と共にお祓いを受けました。昨年の感謝を捧げるとともに、新年が利用者様、職員にとって健… 続きを読む »【佐世保祐生園】住吉神社へ初詣・厄払い祈願⛩️
1月9日、佐世保祐生園1階談話室で『新年挨拶の会』を実施しました。 還暦から米寿までお祝いの年を迎えられたご利用者様11名と職員3名、 厄入りを迎えられたご利用者様4名の計18名の方の紹介を… 続きを読む »【佐世保祐生園】新年挨拶の会を実施しました㊗️
1月7日鬼火焚きを利用者の皆さんと行いました。 園で正月に飾った「門松」や「しめ縄」を積み、利用者の 合図とともに火をつけると勢いよく燃え上がりました。 鬼火にあたると1年が健康に過ごせると言われています。 今年… 続きを読む »【佐世保祐生園】🎍無病息災を願い鬼火焚き🔥