【平戸祐生園】プロ野球観戦と夢彩都へ行ってきました
3月11日、プロ野球観戦と長崎夢彩都へ買い物班に分かれて日帰り旅行を実施しました。プロ野球観戦⚾に行った3名の利用者の皆さんは、熱狂的なジャイアンツファン。数年前から試合観戦を熱望し、今回、長崎で被爆80年長崎から平和を… 続きを読む »【平戸祐生園】プロ野球観戦と夢彩都へ行ってきました
3月11日、プロ野球観戦と長崎夢彩都へ買い物班に分かれて日帰り旅行を実施しました。プロ野球観戦⚾に行った3名の利用者の皆さんは、熱狂的なジャイアンツファン。数年前から試合観戦を熱望し、今回、長崎で被爆80年長崎から平和を… 続きを読む »【平戸祐生園】プロ野球観戦と夢彩都へ行ってきました
3月3日のひな祭りの日、福寿園でお楽しみ会が行われました。ひな祭りは古代中国から伝わったもので、日本では平安時代から行われていたようです。 もともとは人形に災いを託して川に流す儀式でしたが、江戸時代ぐらいから 雛人形を… 続きを読む »【佐世保福寿園】ひな祭りお楽しみ会
玄関前の梅の古木にようやく花が咲きました。気象台による開花宣言から遅れること2週間余り。最高気温が10度を上回る日が続いてやっと開きました。 この木はまっすぐではなく横に伸びて、幹は大きく曲がっています。幹… 続きを読む »【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花
平戸市消防署より隊員の方をお招きして救命救急法講習会を実施しました。 講義が終わり、実演の前に隊員の方より心肺蘇生法とAEDの正しい使用方法を学びました。 今回、初めて救命救急法講習会に参加される職員が多く、改めて、初期… 続きを読む »【平戸祐生園】救命救急法講習会を実施しました
今年の冬は例年にない厳しい寒さが続いています。そのせいか佐世保祐生園内の水仙の開花が遅れていましたが、数日前からやっと咲きだしました。今、水仙の周りは清々しい香りが漂っています。決して派手な美しさではありませんが、清楚な… 続きを読む »【佐世保祐生園】水仙が咲きました
2024年にすばらしい取り組みをした個人とチームを「年間MVP」として表彰しました。表彰されたのは、3園から推薦された12の個人・チームです。業務部門が9件、地域活動部門が3件でした。これまでは当たり前として顧みることが… 続きを読む »【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました
玄関前の紅梅が今日、開花しました。きのうはつぼみでしたが、今日になって5輪ほど開きました。 長崎地方気象台によると、今年、梅の開花は10日。例年より17日遅く、1月に開花した昨年と比べると28日遅れでした。… 続きを読む »【佐世保祐生園】紅梅開く
きのうの積雪から1日、早くも雪解けです。木々に積もった雪もなくなり、いつもの景色に早変わりです。 玄関前にある紅梅。よく見ると、もうつぼみがいくつもふくらんでいます。なかには、紅い花びらが頭を… 続きを読む »【佐世保祐生園】雪解け、紅梅のつぼみふくらむ
7日朝、雪がしばらく降り続いてすっかり雪景色になりました。 ここ数日の天気予報でも雪となっていましたがほとんど降っていませんでした。長崎地方気象台が「暴風雪警報」を出しています。雪国ではよく聞きますが、長崎… 続きを読む »【佐世保祐生園】雪が積もりました ☃
一つの映画を紹介します。福祉がテーマではないので、なぜ、と思うかもしれません。実は、この映画の監督は、私たち長崎博愛会職員の息子さんなのです。 作品は、全国ロードショー中の「雪子a.k.a.」… 続きを読む »【法人本部】映画「雪子 a.k.a.」をご紹介します!