コンテンツへスキップ

博愛会日誌

【佐世保祐生園】🎍無病息災を願い鬼火焚き🔥

1月7日鬼火焚きを利用者の皆さんと行いました。 園で正月に飾った「門松」や「しめ縄」を積み、利用者の 合図とともに火をつけると勢いよく燃え上がりました。     鬼火にあたると1年が健康に過ごせると言われています。 今年… 続きを読む »【佐世保祐生園】🎍無病息災を願い鬼火焚き🔥

【佐世保祐生園】手作りの干し柿、甘味まろやか😋

昨年秋に園内で実った柿をもらい、寒風にさらして干し柿を作りました。園内の柿は2種類。丸い形のものとやや細長い形の柿があります。ピーラーで皮をむいた後、ひもでハンガーにつるし、ベランダに。雨が降ると、洗濯物のように取り込ん… 続きを読む »【佐世保祐生園】手作りの干し柿、甘味まろやか😋

【佐世保祐生園】浴室に「ボディハグシャワー」を導入しました🚿

佐世保祐生園はこのほど、浴室内に「ボディハグシャワー」を1基導入し、利用を始めました。 ボディハグシャワーは、浴槽に入らずに入浴効果が得られる介護ロボットです。左右2本のアームにある10か所のノズルから温水が出て、座った… 続きを読む »【佐世保祐生園】浴室に「ボディハグシャワー」を導入しました🚿

【法人本部】新年明けましておめでとうございます!🎍

謹んで新年のお喜びを申し上げます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。旧年中は当法人の施設運営に格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 本年も職員一丸となって、利用者様が生きがいを… 続きを読む »【法人本部】新年明けましておめでとうございます!🎍

【平戸祐生園】みんなで一緒に餅つき!

平戸祐生園は12月27日、年末恒例の餅つきを利用者の皆さんと一緒に行いました。 あつあつのもち米をうすに入れると、湯気がたちのぼり最初に職員がつきました。 次に、利用者の皆さんが交代で餅つきを行いました。最初に最高齢の(… 続きを読む »【平戸祐生園】みんなで一緒に餅つき!

【佐世保福寿園】年の瀬の〆 お餅つき

今年も残すところ、あとわずかとなりました。 12月24日、年の瀬恒例の「もちつき」を入所者の皆様と一緒に行ないました。今回は天候を気にせずに多くの方にご参加いただきたかったので屋内で実施しました。皆さん掛け声にあわせてリ… 続きを読む »【佐世保福寿園】年の瀬の〆 お餅つき

【佐世保祐生園】みんなで餅つきしたよ!

佐世保祐生園は26日、年末恒例の餅(もち)つきをしました。利用者の皆さんは、かわるがわる杵(きね)を手にして元気よく餅を作りました。 用意した餅米は8キロ。薪の火にかけて蒸した後、石臼に入れます。あつあつの餅からは湯気が… 続きを読む »【佐世保祐生園】みんなで餅つきしたよ!

【平戸祐生園】クリスマスお楽しみ会・お食事会を開きました🎅

クリスマスの25日、平戸祐生園はクリスマスお楽しみ会とお食事会で1日を楽しみました。🎅   午前中は、利用者の皆さんとお楽しみ会を行いました。始めに合唱で「きよしこの夜」と「赤鼻のトナカイ」を全員で歌いました。合唱の後に… 続きを読む »【平戸祐生園】クリスマスお楽しみ会・お食事会を開きました🎅