【佐世保祐生園】ふれあい作品展を見学に行きました!
佐世保市博物館島瀬美術センター中2階ギャラリーで1月30日(木)から2月2日(日)まで開催されているふれあい作品展に、利用者様3名・引率職員1名で見学に行きました。 現地に到着すると障害者支援施設・特別支援学校・小学校・… 続きを読む »【佐世保祐生園】ふれあい作品展を見学に行きました!
佐世保市博物館島瀬美術センター中2階ギャラリーで1月30日(木)から2月2日(日)まで開催されているふれあい作品展に、利用者様3名・引率職員1名で見学に行きました。 現地に到着すると障害者支援施設・特別支援学校・小学校・… 続きを読む »【佐世保祐生園】ふれあい作品展を見学に行きました!
1月15日に住吉神社へ参拝してきました。少し風が冷たかったですが、晴天に恵まれました。 今年は利用者様を代表して8名の方が参加され、職員と共にお祓いを受けました。昨年の感謝を捧げるとともに、新年が利用者様、職員にとって健… 続きを読む »【佐世保祐生園】住吉神社へ初詣・厄払い祈願⛩️
1月9日、佐世保祐生園1階談話室で『新年挨拶の会』を実施しました。 還暦から米寿までお祝いの年を迎えられたご利用者様11名と職員3名、 厄入りを迎えられたご利用者様4名の計18名の方の紹介を… 続きを読む »【佐世保祐生園】新年挨拶の会を実施しました㊗️
1月7日鬼火焚きを利用者の皆さんと行いました。 園で正月に飾った「門松」や「しめ縄」を積み、利用者の 合図とともに火をつけると勢いよく燃え上がりました。 鬼火にあたると1年が健康に過ごせると言われています。 今年… 続きを読む »【佐世保祐生園】🎍無病息災を願い鬼火焚き🔥
昨年秋に園内で実った柿をもらい、寒風にさらして干し柿を作りました。園内の柿は2種類。丸い形のものとやや細長い形の柿があります。ピーラーで皮をむいた後、ひもでハンガーにつるし、ベランダに。雨が降ると、洗濯物のように取り込ん… 続きを読む »【佐世保祐生園】手作りの干し柿、甘味まろやか😋
佐世保祐生園はこのほど、浴室内に「ボディハグシャワー」を1基導入し、利用を始めました。 ボディハグシャワーは、浴槽に入らずに入浴効果が得られる介護ロボットです。左右2本のアームにある10か所のノズルから温水が出て、座った… 続きを読む »【佐世保祐生園】浴室に「ボディハグシャワー」を導入しました🚿
佐世保祐生園は26日、年末恒例の餅(もち)つきをしました。利用者の皆さんは、かわるがわる杵(きね)を手にして元気よく餅を作りました。 用意した餅米は8キロ。薪の火にかけて蒸した後、石臼に入れます。あつあつの餅からは湯気が… 続きを読む »【佐世保祐生園】みんなで餅つきしたよ!
クリスマスの25日、佐世保祐生園はお楽しみ会を開いて歌やゲームで楽しみました。 まず午前中に、通所の利用者の皆さんによるお楽しみ会がありました。一人一人が赤い帽子をかぶりガウン姿でにぎやかな雰囲気です。最初に、ジングルベ… 続きを読む »【佐世保祐生園】🎄クリスマスお楽しみ会を開きました🎄
インフルエンザや新型コロナウイルスの流行期に備えて、佐世保祐生園で13日、感染症対策の研修が開かれました。講師は燿光リハビリテーション病院の福本裕二・感染管理認定看護師です。長崎博愛会の3園から30人が参加、2時間にわた… 続きを読む »【佐世保祐生園】感染症対策を学びました
もうすぐクリスマス——。佐世保祐生園の中庭にクリスマスのイルミネーションが登場、ひんやりとした空気の中で静かにきらめいています。一番大きなものは、高さ6メートルの竹を中心にしてLEDを飾り付けたもの。職員と利用者の皆さん… 続きを読む »【佐世保祐生園】イルミネーション、きれいだね ✨