コンテンツへスキップ

佐世保祐生園

【佐世保祐生園】こいのぼり、悠々と

端午の節句を前に、こいのぼりがお目見え、4匹のこいが風を受けて悠々と泳いでいます。 この日の佐世保の最高気温は、正午時点で27.3度に達して夏日に。これは佐世保の今年の最高気温で、県内の観測地点の中でも島原に次いで2番目… 続きを読む »【佐世保祐生園】こいのぼり、悠々と

【佐世保祐生園】園の野菜使って調理実習🥪

佐世保祐生園で5日、園で収穫された野菜を使った調理実習をしました。参加したのは入所の利用者の皆さん8人です。お互いに協力しながらコールスロー・サンドイッチを作りました。 この日は園で育てたキャベツとほうれん草を使いました… 続きを読む »【佐世保祐生園】園の野菜使って調理実習🥪

【佐世保祐生園】「楽しかったよ!」 初めての陶芸体験

3月18日、講師の先生を招いて陶芸を体験しました。挑戦したのは、入所と通所の利用者様15人です。粘土を型抜きしてキーホルダーを作りました。講師は波佐見町で陶芸活動をなさっている本岡将典さんと、姉の阿納優子さんです。 &n… 続きを読む »【佐世保祐生園】「楽しかったよ!」 初めての陶芸体験

【佐世保祐生園】桜が開花しました🌸

春が来た—―。佐世保祐生園で、桜が開花しました。ここ数日の暖かさで一気に開き、もう三分咲きほどになっています。玄関前の桜は三本あり、いずれも古木です。幹の一部はうろになっていますが、今年も元気に花を咲かせました。 幹から… 続きを読む »【佐世保祐生園】桜が開花しました🌸

【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花

  玄関前の梅の古木にようやく花が咲きました。気象台による開花宣言から遅れること2週間余り。最高気温が10度を上回る日が続いてやっと開きました。 この木はまっすぐではなく横に伸びて、幹は大きく曲がっています。幹… 続きを読む »【佐世保祐生園】梅の古木、ようやく開花

【佐世保祐生園】水仙が咲きました

今年の冬は例年にない厳しい寒さが続いています。そのせいか佐世保祐生園内の水仙の開花が遅れていましたが、数日前からやっと咲きだしました。今、水仙の周りは清々しい香りが漂っています。決して派手な美しさではありませんが、清楚な… 続きを読む »【佐世保祐生園】水仙が咲きました