【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました
2024年にすばらしい取り組みをした個人とチームを「年間MVP」として表彰しました。表彰されたのは、3園から推薦された12の個人・チームです。業務部門が9件、地域活動部門が3件でした。これまでは当たり前として顧みることが… 続きを読む »【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました
2024年にすばらしい取り組みをした個人とチームを「年間MVP」として表彰しました。表彰されたのは、3園から推薦された12の個人・チームです。業務部門が9件、地域活動部門が3件でした。これまでは当たり前として顧みることが… 続きを読む »【法人本部】「2024 年間MVP」を表彰しました
玄関前の紅梅が今日、開花しました。きのうはつぼみでしたが、今日になって5輪ほど開きました。 長崎地方気象台によると、今年、梅の開花は10日。例年より17日遅く、1月に開花した昨年と比べると28日遅れでした。… 続きを読む »【佐世保祐生園】紅梅開く
一つの映画を紹介します。福祉がテーマではないので、なぜ、と思うかもしれません。実は、この映画の監督は、私たち長崎博愛会職員の息子さんなのです。 作品は、全国ロードショー中の「雪子a.k.a.」… 続きを読む »【法人本部】映画「雪子 a.k.a.」をご紹介します!
佐世保祐生園はこのほど、浴室内に「ボディハグシャワー」を1基導入し、利用を始めました。 ボディハグシャワーは、浴槽に入らずに入浴効果が得られる介護ロボットです。左右2本のアームにある10か所のノズルから温水が出て、座った… 続きを読む »【佐世保祐生園】浴室に「ボディハグシャワー」を導入しました🚿
謹んで新年のお喜びを申し上げます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。旧年中は当法人の施設運営に格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 本年も職員一丸となって、利用者様が生きがいを… 続きを読む »【法人本部】新年明けましておめでとうございます!🎍
今年もやっちゃいました! 古来より女性を魅了してやまない食べ物。 寒い季節に食べたくなるもの。あれですよ…あれ! みなさん、お好きなんですね。 『や・き・い・も』 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ ほくほくとした食感と、自然な甘さ… 続きを読む »【佐世保福寿園】今年の食べ納め♪
佐世保祐生園は26日、年末恒例の餅(もち)つきをしました。利用者の皆さんは、かわるがわる杵(きね)を手にして元気よく餅を作りました。 用意した餅米は8キロ。薪の火にかけて蒸した後、石臼に入れます。あつあつの餅からは湯気が… 続きを読む »【佐世保祐生園】みんなで餅つきしたよ!
長崎博愛会はこのほど、未就学児までの子を対象に取得できる「子の看護休暇」を見直して、小学校卒業まで取得できるように改善しました。 これは今年、育児・介護休業法が改正され、令和7年4月以降に施行されることになったことを踏ま… 続きを読む »【法人本部】「子の看護休暇」を小学校卒業までに拡大へ
年の瀬迫る12月16日、利用者の皆さまと『忘年会』を開催しました。 昨年までは12月といえばクリスマス会を行って来ましたが、ご高齢の利用者の皆さまにとっては、どちらかというとクリスマスよりも忘年会のほうが馴染みがあるので… 続きを読む »【佐世保福寿園】忘年会だよ!全員集合!!
インフルエンザや新型コロナウイルスの流行期に備えて、佐世保祐生園で13日、感染症対策の研修が開かれました。講師は燿光リハビリテーション病院の福本裕二・感染管理認定看護師です。長崎博愛会の3園から30人が参加、2時間にわた… 続きを読む »【佐世保祐生園】感染症対策を学びました