【平戸祐生園】😊買い物とランチバイキングを満喫🍣
11月20日利用者ドライブ旅行へ行きました🚌😊 最初にイオン大塔で利用者様の皆さんは思い思いに買いたい物を自分で選びショッピングを楽しまれました🤗マイクロバスに戻ってくる時には両手に紙袋を持って笑顔でバスに乗り込まれまし… 続きを読む »【平戸祐生園】😊買い物とランチバイキングを満喫🍣
11月20日利用者ドライブ旅行へ行きました🚌😊 最初にイオン大塔で利用者様の皆さんは思い思いに買いたい物を自分で選びショッピングを楽しまれました🤗マイクロバスに戻ってくる時には両手に紙袋を持って笑顔でバスに乗り込まれまし… 続きを読む »【平戸祐生園】😊買い物とランチバイキングを満喫🍣
11月19日に利用者様のご要望に応え、9年ぶりに自宅への帰省をサポートさせていただきました🏠✨記憶障害があり、最近の出来事や新しい職員の名前を覚えることが難しい利用者様ですが、若い頃の記憶や、大切な記憶は鮮明。今回「お母… 続きを読む »【平戸祐生園】😊9年ぶりの帰省🏠
佐世保祐生園に干し柿がお目見えしました。正月飾りに添えるため毎年つるしており、冬の風物詩になっています。 園内に渋柿の木が数本あり、農業工作班のメンバーが収穫してくれました。収穫した柿はコンテナ2箱に詰めて、職員に配布。… 続きを読む »【佐世保祐生園】干し柿登場
利用者様が長崎県老人福祉施設協議会主催の「令和7年度フォトコンテスト」で入賞され、作品「野菜名人の喜び」が県庁1階ロビーに展示されることになり、見学に出かけました。作品は、ご本人様が大切に育てた野菜の植替え作業の場面を捉… 続きを読む »【佐世保福寿園】利用者様の作品がフォトコンに入賞🏅
11月7日、入所時からご希望されていた冬物衣類の購入と外食を楽しんでいただく個別支援を実施いたしました。当日、「お腹が空いて堪らない」というご本人様のお気持ちを大切に、当初の予定を変更して外食を先に楽しんでいただきました… 続きを読む »【佐世保福寿園】入所者様の思いに寄り添った外出支援
美術の教室が19日にありました。今回参加した利用者様は9人。それぞれのペースで筆を走らせました。 一つの作品にじっくりと時間をかけて取り組む方もいれば、一気に仕上げる方もいます。それぞれペースは異なりますが、集中する姿勢… 続きを読む »【私、実はアーティスト】③さまざまな色を使ってみる
11月18日 佐賀県武雄市まで日帰り旅行に出かけました 🚌 🚀 最初の目的地は『佐賀県立 宇宙科学館🪐』 先ずは全員でプラネタリウムへ🤗座席に座ると、目の前いっぱいに広がる満天の星空🌠 まるで宇宙旅行に出かけたような気… 続きを読む »【平戸祐生園】笑顔いっぱい😄武雄日帰り旅行🚌
11月16日、利用者様5名と職員で北松農業高校の文化祭に参加しました☺️ 校内には生徒さんが育てた野菜や果樹、加工品がずらり! 地域の方々もたくさん来場していて、とても賑やかでした。また、北松農業高校の敷地内に併設されて… 続きを読む »【平戸祐生園】文化祭で秋を満喫✨北松農業高校訪問😄
11月16日、先月の合同運動会でお世話になった、赤木学園・えぼし学園の合同学園祭へご招待いただき、利用者さま3名と職員で参加してきました✨ 🎤 学園内には立派なステージが設置され、 多彩なプログラムで来場者を盛り上げて… 続きを読む »【平戸祐生園】赤木学園・えぼし学園 合同学園祭で交流を深めました🤗
佐世保祐生園は、利用者様の安全をより確かなものにするため、11月18日に1階の談話室へ2台目となるAED(自動体外式除細動器)を設置いたしました。 増設したきっかけは、先月発生した救命事案です。2階の入所者様の居室で、利… 続きを読む »【佐世保祐生園】2台目のAEDを設置、先月の救命対応を機に