コンテンツへスキップ

博愛会日誌

【佐世保祐生園】球技大会に向けグラウンドゴルフを練習⛳

青空のもと、グラウンドゴルフを練習しました。来月1日に行われる県北地区の球技大会に向けた練習です。一打ごとに、中庭に歓声が響きました。 昨年の大会では、佐世保祐生園は見事に優勝しました。今回は、ディフェンディングチャンピ… 続きを読む »【佐世保祐生園】球技大会に向けグラウンドゴルフを練習⛳

【佐世保祐生園】早岐茶市に行ってきました🍵

春の風物詩「早岐茶市」に、利用者様4名と職員4名で行って来ました。早岐瀬戸の海岸線には、多くの露店がずらりと並んでいます。新茶や海産物の香りが漂って、多くの人で賑わっていました。 ステージでは猿回しのイベントが始まってい… 続きを読む »【佐世保祐生園】早岐茶市に行ってきました🍵

【法人本部】奨学金返還サポート制度、あります!

全国的には急速に広がりつつある奨学金代理返還制度。日本学生支援機構によると、制度を導入した企業は5月現在、全国に1200社を超えました。ところが、長崎県内に目を移すと、5月現在でも9社にとどまっています。 私たち長崎博愛… 続きを読む »【法人本部】奨学金返還サポート制度、あります!

【佐世保祐生園】端午の節句お楽しみ会、ゲームに奮闘!

  5月7日、通所と入所の利用者の皆さん一緒に、「端午の節句お楽しみ会」を開きました。まず、みんなで「鯉のぼり」の歌を合唱。皆さん大きな声で歌っていて、すごく楽しそうです。 次に、メインとなるゲームが始まりまし… 続きを読む »【佐世保祐生園】端午の節句お楽しみ会、ゲームに奮闘!

【佐世保祐生園】就職フェアに参加します!

佐世保祐生園は6月に開かれる「ふくしの仕事就職フェア」に参加します。県と県社会福祉協議会の主催。県北地区の会場は、佐世保市のアルカスSASEBOです。県北地区の社会福祉法人や企業23団体が参加します。 会場には各法人のブ… 続きを読む »【佐世保祐生園】就職フェアに参加します!

【佐世保福寿園】端午の節句お楽しみ会

 去る5月5日、端午の節句の日にお楽しみ会が行なわれました。 戦国武将をボーリングのピンに見立て、利用者様が東軍と西軍に分 かれて得点を競う、その名も「戦国武将ボーリング対決 ‼」です。 和やかな中にも皆さん真剣なプレー… 続きを読む »【佐世保福寿園】端午の節句お楽しみ会

【1年間の研修を終えて】⑦学び続け、変わり続けたい

「学び続け、変わり続けたい」           理事長 宮内図南雄 現場経験をお持ちの久田貴幸先生に、1年を通した職員研修を依頼したのは去年の4月でした。学びのある法人にしたいという私の思いに、久田先生はやりましょう、… 続きを読む »【1年間の研修を終えて】⑦学び続け、変わり続けたい

【1年間の研修を終えて】⑥情報共有の大事さ学んだ

「情報共有の大事さ学んだ」         平戸祐生園主任 牧山輝 久田先生の研修を受けたことによって、意識面、行動面で変化した点がいくつかあります。それまでは職員同士で十分にコミュニケーションを取っているつもりでしたが… 続きを読む »【1年間の研修を終えて】⑥情報共有の大事さ学んだ