まだまだ暑い日が続きますが、涼を感じる夏の味覚の風物詩と言えば、冷たいそうめんとスイカではないでしょうか⁉
今回、食レクの一環として皆様に「流しそうめん」を召し上がっていただきました!
ちなみに「流しそうめん」は、竹樋(たけひ)を使った自然の水流でそうめんを食べる形式を指し、「そうめん流し」は、テーブルの周りを流れる人工的な水流、特にドーナツ状(円環)の容器で水を循環させてそうめんを食べる形式を指すそうですよ。
そうめんが流れ始めると、皆さん上手にすくって召し上がっておられましたが、中には初めて流しそうめんを見たという方もおられ、流れてくるそうめんに興味津々のご様子で、ついつい食べるのを忘れて見入ってしまわれてました(笑)
今年は例年よりも暑さが厳しいですが、流しそうめんを食べて、皆さん元気に夏を乗りきりましょう!! ヾ(≧▽≦)ノ