
佐世保祐生園に干し柿がお目見えしました。正月飾りに添えるため毎年つるしており、冬の風物詩になっています。
園内に渋柿の木が数本あり、農業工作班のメンバーが収穫してくれました。収穫した柿はコンテナ2箱に詰めて、職員に配布。数日でなくなる人気ぶりでした。さっそく、皮をむいて自宅のベランダにつるしました。夕日を浴びた干し柿が輝くのを見ると、なんともいえず心が満たされます。

20日は最高気温が16度を超えて、寒さも少しゆるみました。柴犬モモが気持よさそうにひなたぼっこしていました。


佐世保祐生園に干し柿がお目見えしました。正月飾りに添えるため毎年つるしており、冬の風物詩になっています。
園内に渋柿の木が数本あり、農業工作班のメンバーが収穫してくれました。収穫した柿はコンテナ2箱に詰めて、職員に配布。数日でなくなる人気ぶりでした。さっそく、皮をむいて自宅のベランダにつるしました。夕日を浴びた干し柿が輝くのを見ると、なんともいえず心が満たされます。

20日は最高気温が16度を超えて、寒さも少しゆるみました。柴犬モモが気持よさそうにひなたぼっこしていました。
